知ttoko

知ttoko

10ヶ月での離乳食はパンをそのまま食べてもいいの?使えるレシピ付き

離乳食作りに毎日奮闘しているお母さんのあなた、いつもお疲れ様です!パン粥から与え始めたパンも、生後10ヶ月にもなってくると固形の状態であげたくなりますね。パンをそのままあげて、のどに詰まらせないか心配だわ。10ヶ月の赤ちゃんの離乳食に、その...
100均

ビーズクッションの中身は100均で買える!!補充方法や代用品も紹介

いつも私達の座り心地をベストポジションにしてくれるビーズクッション。これさえあれば集中してデスクワークをこなせたり、お家時間をとことんゆったり過ごせたり、一度使うと、この座り心地が癖になってしまいますよね。そんなビーズクッションを長く使い続...
暮らし

お風呂の遊びアイデアいろいろ!大人も子どもも一緒に楽しもう!

あなたはお子さんとのお風呂タイム、楽しく過ごせていますか?お風呂は体を温め、免疫力を高めて夜の睡眠の質を良くしてくれるだけではなく、リラックス効果で心の安定にも役立ちます。シャワーで済ませるご家庭も増えているようですが、それは実にもったいな...
健康

オートミールのお茶漬けのカロリーは低い?ダイエット効果はあるの?

オートミールは、スーパーフードとして数年前から話題になっていますが、本当に体にいいの?と気になりますよね。オートミールには、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれていてダイエット食としてとても注目されている食材です。私は、毎日朝ご飯にオ...
知ttoko

離乳食は5ヶ月6ヶ月どっちから始めるのがいいの?アレルギー対策は?

離乳食を始めるのは5ヶ月からと6ヶ月から実際どっちからが良いか気になりますよね。いつから離乳食を始めたらいいのかについてや、アレルギーなど始めるときに気をつけることなどを紹介しています。
暮らし

オートミールの弁当は注意が必要!?美味しく食べてダイエット!

オートミールはお弁当に使えます!ただし、米化をしてお弁当に入れる場合は注意が必要です。この記事では注意するべきポイントを紹介していきます。また、オートミールをスープジャーでのレシピや、おにぎりとしてお弁当を楽しむレシピも紹介していきます。
暮らし

airpodsproは防水ではないためお風呂では使用するべきではない!!

airpods proはお風呂では使えません。スマホの場合、ジップロックに入れるなどして持ち込んでいる人もいるので、airpods proも持ち込めるのではないかと思いませんか?そこでairpods proの防水機能についても詳しく見ていきます。
知ttoko

キャプテンスタッグのスキレットはシーズニング不要がおすすめ!!

スキレットで料理をしたことはありますか?スキレットは、熱伝導に優れている特徴があるので、熱が均等に食材に伝わることでふっくら美味しい料理が出来上がります!!見た目がお洒落なこともあり、アウトドアだけでなく、家庭の料理でも使われることが増えて...
ストローでお風呂遊び

ストローでお風呂遊びがもっと楽しくなる!すぐできる作り方も紹介!

子供ってなかなかお風呂に入りたがらないですよね…。体を洗うだけでは、つまらないですしね…。もし、お風呂が最高の遊び場になれば、喜んでお風呂に入ってくれると思いませんか?でも、あまりお金をかけたくないわ…すぐにお風呂のおもちゃを買い与えるので...
健康

離乳食に生後4ヶ月から果汁を与えても大丈夫?与え方の注意点も紹介!

離乳食は生後何ヶ月から始めるのか、あなたは知っていますか?離乳食は一般的に、生後5・6ヶ月から始めると言われています。しかし、赤ちゃんの成長に合わせて離乳食の形態や、開始時期が前後することもありそうですよね。そして、昔は3・4ヶ月の頃には果...
暮らし

iphone12の防水機能はお風呂での使用は危険!?雨の中でも使える?

1日の疲れを癒すお風呂。そんな癒しの時間でiphoneを使えたらますます優雅な気持ちを味わえちゃいますよね。ゆっくりとお風呂で温まりながら、iphoneで音楽を聴いたり好きなドラマを見たりネットサーフィンをしたり…。防水機能もついているし、...
ガーミン

ガーミンの防水はお風呂で使える?故障の原因は水だけじゃない!

ガーミンは幅広い機能が搭載された腕時計が魅力のブランドですね!スタイリッシュな見た目と種類の多さで、女性やビジネスマンが普段使いしても似合うデザインになっています。ガーミンの機能性の高さは特にアウトドアやスポーツ好きに人気ですし、防水機能を...
暮らし

お風呂の40度は寒い?!正しい入浴法を知り睡眠の質を高めよう!

1日の終わりにお風呂にゆったり浸かる時、「あ~日本人でよかったなぁ」と思う瞬間の1つではないですか?冬の寒い日ならなおさらですね。そんなお風呂、入浴方法によってはダイエット効果や美肌効果、そして睡眠の質をあげてくれるというから驚きです。40...
健康

ダイソーの防水テープがお風呂で大活躍!!掃除の時短が叶う!?

お風呂のカビ汚れの対策、していますか?1度発生するとなかなか落ちない…綺麗に保ちたいけれど、水回りの掃除って結構面倒ですよね。何か便利アイテムは無いかな?調べたところ、ダイソーの防水テープがおすすめに挙がっていました!「カビ汚れ防止マスキン...
100均

お風呂のおもちゃ収納はダイソーアイテムでスッキリ衛生的にしよう!

気付いたらたくさん増えてるお風呂のおもちゃ。子どもにとって楽しいお風呂時間に欠かせませんが、おもちゃ収納って困どうしたらいいのか悩みませんか?実は、お風呂のおもちゃ収納に最適で便利なアイテムがダイソーで手に入るんです!お風呂のおもちゃ収納は...
暮らし

スキレットのシーズニングをしないとどうなる?詳しいやり方も解説!

あなたは、スキレットのシーズニングをしないとどうなるか知っていますか?スキレットをシーズニングしないで使い始めると、とても錆びやすく焦げ付きやすくなります。スキレットは熱伝導や蓄熱性に優れ、焼く・蒸す・揚げるなど1つで何役にも使えるお役立ち...
知ttoko

コーヒー10gの測り方!便利なアイテムからおいしい淹れ方まで紹介!

朝食の時や、仕事の休憩時間などにコーヒーを飲むことも多いですよね!インスタントコーヒーもいいですが、自分でハンドドリップして楽しむコーヒーはさらに味わい深いものではないでしょうか♪ハンドドリップで、通常のコーヒーを1杯淹れるのに必要になるコ...
100均

かかと靴擦れ防止にダイソー商品を使おう!おすすめグッズを紹介!!

ダイソーに靴擦れ防止グッズがあるって本当?ダイソーに靴擦れ防止グッズがあります!!誰もが一度は経験のある靴擦れ。明日はデートだから気合いを入れて新しい靴にしよう!!と新しい靴に変えたことが原因で、かかとが靴擦れしてしまった…私はこんな苦い思...
暮らし

コーヒーを飲むとお腹がぐるぐるするのは飲みすぎが原因だった!

「カフェで友達とコーヒーを飲み、解散した後急にお腹がぐるぐるしてきてトイレに駆け込んだ!」なんて経験はありませんか?朝・仕事中・ランチ・カフェ・夕食後など、私たち日本人は1日の中で何度もコーヒーを飲む習慣があります。そんなコーヒーは集中力を...
暮らし

コーヒーの作り置きは体に悪い?長持ちする作り方や賞味期限も紹介

毎日飲むホットコーヒーは、いつも淹れたてですか?それとも作り置きですか?毎度淹れるのは面倒だから、作り置きしている!我が家は家族全員が飲むので、コーヒーメーカーで事前に作り置きして、それぞれ好きなタイミングで飲んでいます。でも、作り置きした...