引越しの挨拶にラップ1本はあり?喜ばれる手土産や手紙の書き方も紹介

引越しの挨拶にラップ1本はあり?喜ばれる手土産や手紙の書き方も紹介 暮らし

引越しの挨拶は、今後の関係性を良くするためにもきちんとしておいた方がいいと思います。

その際、挨拶と共に気持ちの品として手土産を渡すことが一般的な流れになりますが、どんな物を渡せばいいか悩みますよね。

私は、引越しの挨拶の際の手土産は、ラップ1本と決めています。なぜなら、どの家庭でも必ず使うからです。

引越しの挨拶にラップ1本は失礼じゃないの?

今回は、なぜ私が引越しの挨拶にラップ1本に決めているのか、理由を含めて紹介します。

他にも、喜ばれる手土産や、手紙の書き方も合わせてお伝えしますので、ぜひ参考にしてください♪

引越しの挨拶にラップ1本にする理由とは?

引越しの挨拶にラップ1本にする理由とは?

私が引越しの挨拶でラップ1本渡す理由はこちらの5つになります。

  • どんな家族構成でもつかってもらえる
  • 気を遣わせない手軽な値段
  • 何処でも簡単に手に入る
  • 腐らない
  • 商品の種類が少なく選びやすい

これら5つの理由をもっと詳しく紹介していきますね。

どんな家族構成でもつかってもらえる

家族構成はどのお宅もバラバラですし、それを事前に把握することは困難です。

なので、どんな家族構成でもつかってもらえるものを、引越しの挨拶の品として選ぶことが重要になります。

ラップなら、どんな家族構成であっても使ってもらえますし、たいてい家に1本はある必需品なはずです。

気を遣わせない手軽な値段

ラップは長さや幅で値段は異なりますが、数百円で用意できます。

私の場合、引越しの挨拶の予算は円~500円と決めているので、ラップ1本は予算内で用意ができます。

また、予算を増やす場合は、ラップの本数を増やすだけなので、悩む手間が省けます。

何処でも簡単に手に入る

引越しする時は、挨拶以外にもやることが沢山あるので、できるだけ手間はかけたくないですよね。

ラップなら、スーパーやドラッグストアなど何処にでも売っているので、簡単に手に入ります。

引越しの前に用意しておくと、すぐに挨拶にいけるので慌てずに済みますよ♪

腐らない

生ものなどの食品と違って、賞味期限がなく腐らないことは、とても重要なことです。

引越しの挨拶にいっても、家主が留守の場合もありますし、日にちが過ぎていくと賞味期限のものはとても困ります。

渡す方も、貰う方も賞味期限を気にしないものがいいですよね。

商品の種類が少なく選びやすい

種類が少ないので、好みが分かれるなどの心配がなく、悩む手間が省けます。

例えば、お菓子は、和菓子、洋菓子、生菓子、焼き菓子と種類も豊富で、家族構成によっては、さらに選ぶ内容も変わりますよね。

種類が豊富だと、好みも分かれるので選ぶのが大変になってしまいます。

その点ラップは、種類も少ないのでとても選びやすいので、悩む時間が省けます。

これらの理由から、私が引越しの挨拶の手土産に最適なものはラップ1本に行き着きました。

我が家はこれだ!と事前に決めておくことで、悩む手間も省けますので、ぜひ参考にして決めてくださいね♪

引越しの挨拶の手土産で喜ばれるものは?

引越しの挨拶でラップ以外の手土産で喜ばれるものは?

私は、引越しの挨拶でラップを渡すと決めていますが、ラップ以外にも喜ばれる手土産は他にも沢山あります♪

私も色々と悩んだ末、ラップに行き着きました。せっかくなので悩んだ他の手土産も紹介します!

どれもいいものばかりですので、色々と吟味してみてくださいね♪

  • 食器用洗剤
  • タオル
  • ハンドソープ
  • アルコールスプレー
  • ごみ袋

ここに挙げたものは、日常生活で使うものばかりですよね。

昨今は、コロナ禍の影響もあり、ハンドソープやアルコールスプレーなどが人気のようです。

また、私が貰って嬉しかったものは、引越しの手土産はごみ袋でした。引越しでごみが沢山出たので、当日すぐ使えて重宝しましたよ。

食器用洗剤やタオルは無添加や、オーガニック製品が人気の様です。

事前に、引越しの挨拶の手土産を決めておくと、当日バタつくことなく挨拶にいけますよ。

色々悩むかもしれませんが、一番大事なことは、挨拶する家にとって不要になるものは渡さないことです。

そして、気を遣わせないことも大事です。引越しの挨拶で、いきなり高価な手土産を渡すと相手は委縮してしまいますよね。

あくまでも気持ちの品ですので、お金をかけすぎず、普段使いのできる身近な手土産を選びましょう♪

引越しの挨拶を手紙で済ませる場合の書き方は?

引越しの挨拶を手紙で済ませる場合の書き方は?

引越しの挨拶は対面で行うことが基本ですが、相手の不在が続いたり、時間が取れない場合は手紙で行う場合もあります。

最近では、コロナ禍で初対面のお宅を訪問するのを避け、手紙で済ませることも多くなった様です。

一人暮らしの場合

また、一人暮らしの場合は防犯面からも、対面での挨拶を避けておいた方が良い場合もあります。

私も、一人暮らしの時はインターホンがなっても知らない人だと出なかったので、挨拶に行っても対応してくれないことはあると思います。

このような場合に、挨拶を手紙で済ませる場合の手紙の書き方を紹介します。

<一人暮らしの挨拶の手紙例>

〇〇号に引越してきました〇〇です。

引越しの当日は、時間がなくご挨拶が遅れてしまった為、お手紙にて失礼いたします。

今後ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

手紙での引越しの挨拶のメリットは、顔を見せずに挨拶できることです。

顔を見せないので、相手に性別の判断ができにくくなります。

フルネームを書いてしまうと、性別が分かってしまうことがあるので、一人暮らしの場合は苗字だけに留めておくのが良いでしょう。

挨拶の手紙なので、あまりダラダラと書かず、簡潔に要件のみ書く様に心がけましょう!

家族での引っ越しの場合

次に、家族での引越しの場合は、できる限り手紙ではなく、自宅に伺ってきちんと挨拶することをおすすめします。

今後、会う機会が多くなることが考えられるため、特に子供がいる場合などは、あらかじめ伝えておくことで、無用なトラブルも防ぐことができます。

また、マンションやアパートの場合は、ご近所だけでなく大家さんにもきちんと挨拶に伺いましょう。

今後、なにかトラブルになった場合、大家さんに対応してもらうことも考えられるため、きちんと挨拶はしておきましょう。

何度か訪ねても、応答がなかった場合に手紙で引越しの挨拶をする場合の例を紹介します。

<家族で引越しの場合の手紙例>

〇月〇日に、○○(住所や部屋番号)に引越してきました○○と申します。

何度かお伺いいたしましたが、ご不在でございましたので手紙にて失礼いたします。

新しい地にきて右も左も分からない為、ご迷惑をおかけするかと思いますが、どうそよろしくお願いいたします。

また、後日お会いした際にきちんと挨拶させていただきます。

ご近所へ送る手紙のポイントは、いつ引越してきたかと、今後お世話になりますということが伝わる文にすることです。

そして会う機会があれば、きちんと直接挨拶するようにしましょう。

引越しの挨拶を手紙で済ませる場合は、きちんとしたレターセットやメッセージカードを使い、封筒にいれておくりましょう。

ご近所付き合いの最初を手紙で済ませるので、より丁寧さをアピールすることが大事です。

封筒を使う際は、茶封筒をさけ、派手すぎないものか、無地の白封筒を使うようにしましょう。

そして、家族での引越しの挨拶の場合は、手土産も一緒に添えるとより丁寧で良いでしょう。

まとめ

まとめ
  • 引越しの挨拶の際の手土産は、どの家庭でも必ず使うラップ1本がおすすめ
  • 引越しの挨拶の手土産で大事なことは、挨拶する家にとって不要になるものは渡さないこと
  • 一人暮らしの挨拶は、防犯面からも対面での挨拶を避けて挨拶を手紙で済ませると良い
  • 手紙で引越しの挨拶を済ませる場合は、より丁寧にすることを心がける

私が引越しの挨拶の手土産にラップ1本に決めている理由は、どの家庭でも使ってもらえるからです。

また、ラップ1本の手軽さが、相手にも気を遣わせず、ちょうどいいと思っています。

ちょっとした手土産でも、どうせなら喜ばれるものをあげたいですよね。

また、一人暮らしや、相手の都合によって手紙での挨拶の場合は、対面で挨拶よりも丁寧な対応を心がけましょう。

最初の印象は、今後の付き合いにも大きく関わることです。相手とって気持ちの良い印象を与える為にも、きちんと引越しの挨拶はしたいですよね。

引越しの挨拶の手土産に悩んだら、是非この記事を思い出してくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました