スキレットのシーズニングをしないとどうなる?詳しいやり方も解説!

スキレットの画像 暮らし

あなたは、スキレットのシーズニングをしないとどうなるか知っていますか?

スキレットをシーズニングしないで使い始めると、とても錆びやすく焦げ付きやすくなります。

スキレットは熱伝導や蓄熱性に優れ、焼く・蒸す・揚げるなど1つで何役にも使えるお役立ちアイテムです。

IH対応の製品も販売されるようになり、キャンプシーンにだけにとどまらず家庭のキッチンでも使えるようになりました。

デザイン性も高く、調理した後そのまま食卓に運んで料理を楽しむこともできます。

そんな便利でおしゃれなアイテムですが、少し面倒なのがこの「シーズニング」です。

私自身、シーズニングをしないとどうなるのか知らずに大失敗した経験があります!

シーズニングをしないとどうなるのか、この記事を読んでスキレットと上手に付き合っていきましょう。

 

 

スキレットのシーズニングをしないとどうなる?

少し錆びたスキレット

スキレットの原材料である鉄を「育てる」という表現をよく使いますが、育てる第一歩の作業こそがこのシーズニングです。

スキレットとは鋳鉄(ちゅうてつ)製の厚みがあるフライパンのことをいい、鋳物(いもの)フライパンともいわれます。

鋳鉄製、鉄黒皮などの違いがあり、製造方法も異なりますが、おおまかにいうと「鍋の本体部分から柄の部分まで鉄で作られた厚みのあるフライパン」のことを指します。

熱伝導や蓄熱性に優れており、料理のバリエーションが豊富なことがその特徴です。

反面、一般料理用のフライパンとは違い、テフロン加工などのコーティングがされていません。

コーティング処理がされていないため、焦げ付きやすく、鉄の特性から錆びやすいのがデメリットです。

シーズニングをすることで、スキレットに油の膜ができて表面をコーティングすることができます。

この膜のお陰で、スキレットを錆びにくくしたり、食材が焦げ付いたりすることを防ぐことができるのです。

それでは、スキレットをシーズニングしないとどうなるのでしょうか?

スキレットをシーズニングなしで使うと、より錆びやすく、食材も焦げ付きやすくなります。

私もスキレットをキャンプ先で使用した際、本体を冷ましてから洗おうと少し置いておいたら、あっという間に錆がでてきて真っ青になった経験があります。

シーズニングしないとどうなるのかは知っていましたが、まさかあんな短時間でわかりやすく錆びつくとは驚きました。

そうならないためにも、スキレットを買ってきたらまずは必ずシーズニングをしましょう。

毎回のお手入れを楽にするためにも、初めて購入したスキレットのシーズニングはしっかりと行ってくださいね。

また、購入したばかりのスキレットは、製造時に工業用の錆止めやワックスが塗布されている場合があります。その錆止めやワックスを落とす意味でも、シーズニングは必要です。

スキレットをシーズニングしないとどうなるのか、おわかりいただけたと思います。それでは、スキレットのシーズニングの具体的なやり方についてみていきましょう♪

 

 

スキレットのシーズニングのやり方とは?

スキレットのシーズニング

スキレットのシーズニングのやり方を一緒にみていきましょう。

スキレットと長く大切に付き合うためにも大切な工程ですので、ひとつひとつのやり方をしっかりおさえてくださいね♪

シーズニングをすることで、鉄独特のにおいも抑えることができますよ。

〈用意するもの〉

  • スキレット
  • 食器用洗剤(中性のもの)
  • たわし
  • オイル(サラダ油でOK)
  • キッチンペーパー
  • 菜箸かトング
  • 熱に強い手袋
  • くず野菜(香味野菜だとなおよし)

〈シーズニングの流れ〉

  1. スキレットを食器用洗剤でよく洗う
  2. スキレットを弱火にかけて水分を完全に蒸発させる(空焚き)
  3. 全体にオイルを塗る
  4. 空焚き⇒オイルを塗る工程を2~3回繰り返す
  5. スキレットでくず野菜を炒める
  6. 仕上げにオイルを塗る

それではひと工程ずつ、シーズニングのやり方を確認していきましょう。

 

スキレットを食器用洗剤で洗う

まずは中性の食器用洗剤とたわしでスキレットの表面をよく洗い、ワックスや油をきれいに落とします。

使用する洗剤は中性であればなんでもOKですが、キャンプ場でシーズニングをする場合には自然由来の洗剤を使用してくださいね。

私がおすすめする自然由来の食器洗剤は「フロッシュ」です。使用後の洗剤はほぼ100%が微生物によって水と二酸化炭素に分解されます。

値段も他のエコ洗剤よりお手頃ですし、スーパーやドラッグストアなどで購入することができます。さらに「Frosch」のロゴマークがあなたのサイトのおしゃれ度をUPさせてくれますよ♪

 

スキレットを弱火にかけて水分を完全に蒸発させる

汚れをきれいに洗い流したら、弱火でゆっくり水分を完全に蒸発するまで空焚きし、煙がでてきたら火を止めます。

この工程のポイントは「弱火」で加熱すること。いきなり高火力で加熱すると、焦げ付いてしまう可能性があるので注意しましょう。

煙がでてくるのは、元々ついていたワックスが焼かれているサインです。火を止めたら、少し冷まします。

 

スキレット全体にオイルを塗る

キッチンペーパーを使って、全体に薄くオイルを塗り広げます。表面だけでなく、裏側や持ち手の部分も忘れずに塗ってください。

持ち手部分も熱くなっているので、熱に強い手袋などをして火傷には充分に注意しましょう。蓋付のスキレットを購入した場合は、蓋も同じように処理をしていきます。

オイルはサラダ油で大丈夫です。シーズニングにはオリーブオイルが向いていると紹介される場合も多いですが、オリーブオイルはあまりおすすめできません。

オリーブオイルは不乾性油といい、空気中で固まらない油です。

シーズニングに向いているのは空気中で完全に固まる乾性油で、亜麻仁油やひまわり油やぶどう油などが分類されます。(サラダ油の原料はひまわり油、ぶどう油などの乾性油が主)

 

空焚きしてオイルを塗る工程を2~3回繰り返す

2~3回としていますが、この作業を4~5回行う人もいます。繰り返すほどしっかりとした油膜ができるので、最低でも2~3回は行ってください。

火傷をしやすいのがこの工程です。オイルを塗るときは十分に注意してください。

特にスキレットの裏側にオイルを塗る作業は、ぐらつく場合があるので気を付けましょう。

少し冷まし、熱に強い手袋などをして菜箸かトングなどを使って塗るようにしてください。

私はせっかちなので、この工程でまだアツアツのスキレットを裏返してしまいました。

キャンプ用の熱に強い皮手袋をしていたのですが、重みのあるスキレットをぐっと持ち上げた瞬間に火傷!!

時間と心に余裕を持って出来るときにすることをおすすめします。

 

スキレットでくず野菜を炒める

野菜くずが焦げる寸前で火からおろします。この工程を踏むことで、油の膜ができ、独特の鉄の匂いを緩和してくれます。

使うのは、ネギやニラなどの香味野菜がおすすめですが、なければほかの野菜でもOKです。その場合は水分量が少ない野菜を選びましょう。(水分量が多いと油がはねて危ないです。)

 

仕上げにオイルを塗る

最後にもう一度オイルを薄く塗り広げて冷ませばシーズニング完了です。この時も表面だけでなく、底面や持ち手部分にも忘れずに塗ってくださいね。

新聞紙があれば、次回使用するまで包んでおくといいです。

スキレットを料理に使った後は、温かいうちにお湯で洗い流しましょう。温かいうちに洗うことで食材などのこびりつきも落としやすくなります。

スキレットが温かいうちに冷水をかけてしまうと、割れの原因になりますので注意しましょう。

お湯で洗い流した後は、強火にかけて水分を飛ばしオイルを塗っておきましょう。

テフロン加工のフライパンなどと違い、格段に手入れの工程や頻度が多いですが、スキレットはしっかり手を入れることで一生付き合えるクッカーになります。

 

 

スキレットのシーズニングが不要!おすすめ5選

スキレットの中にラムネ

シーズニングはやっぱり面倒だなぁ、そんなあなたにおすすめなのがシーズニング不要のスキレット。

工場出荷時にすでに処理済なので、最初のシーズニング作業は不要です。スキレットを買ってきて、すぐに調理することができますよ♪

シーズニング不要のスキレットはたくさんありますが、今回はその中から選りすぐりの5選をお届けします。

 

ロッジのスキレット

信頼性と本物にこだわる、おしゃれなあなたにおすすめなのがロッジ/LODGEのスキレット&カバーセットです。

  • 商品名 スキレット&カバーセット 10-1/4インチ
  • サイズ 【全長42cm×鍋径25.7cm×深さ4.5cm】
  • 鋳鉄製 2.54kg(本体) 2.1kg(蓋)
  • IH対応商品
  • 両手で持てるハンドル付き
  • 参考価格 税込6,000円程度

スキレットといえばロッジ、ロッジといえばスキレットと言っても過言ではないほど、スキレット購入を考えるにあたって外せないのがこのメーカー。

ロッジは創業120年を数えるアメリカのNo.1キャストアイアンメーカーです。スキレットのほかにダッチオーブンやグリドルなどたくさんの製品を展開しています。

古き良きアメリカを思わせるおしゃれなロゴが印象的なロッジですが、製品も昔ながらの製法を守った本物にこだわっています。

スキレットカバー(蓋)の裏面には突起があり、蒸発した水分が食材に落ちて味を落としてしまわないような工夫がされています。

多くのレストランやプロの料理家にも愛されていることにも納得ですね。

そしてIH対応であることも魅力的。サイズ展開も豊富、スキレットホルダー(火傷防止に持ち手部分にかぶせるカバー)などの周辺商品もたくさん揃っているのもおすすめポイントです。

 

ユニフレームのスキレット

信頼のある日本のメーカーがいい、そんなあなたにおすすめなのがUNIFLAME/ユニフレームのスキレット10です。

  • 商品名 スキレット10
  • サイズ 【全長39cm×鍋径25cm×深さ5cm】
  • 材質 黒皮鉄板製
  • 重量 1.8kg(本体) 0.9kg(蓋)
  • IH対応商品
  • 蓋付
  • 参考価格 税込7,500円程度

ユニフレームのスキレットは黒皮鉄板で作られおり、鋳鉄製のスキレットより手入れが簡単で割れにくい特徴を持っています。

使用後の手入れも、ほかの鋳鉄製のスキレットに比べて比較的簡単にすむのも嬉しいですね♪

ユニフレームは、スノーピークと共に日本を代表する国産のアウトドア用品のメーカーです。

お値段は少し高めですが、シンプルでスタイリッシュなデザインと優れた実用性から根強い人気を誇ります。

実は私もユニフレームのファンです。キャンプ用のクッカーはほぼ可能な限り(財布が許す限り)でユニ製品を愛用中です。

シンプルで実用性がありながら、高級感も兼ね備えているのがユニフレームの魅力です。

 

キャプテンスタッグのスキレット

なんといってもコスパ重視、そんなあなたにおすすめなのがCAPTAIN STAG/キャプテンスタッグのスキレット25cm&カバーです。

  • スキレット25cm&スキレットカバー
  • サイズ 【全長39cm×鍋径26cm×深さ5.5cm】
  • 材質 鋳鉄製
  • 重量 2.5kg(本体) 2kg(蓋)
  • 参考価格 税込5,000円程度

「鹿番長」と親しみを込めて呼ばれる、牡鹿のシンボルマークで有名なキャプテンスタッグ。

安心の日本メーカーでありながら、手をだしやすい価格展開が魅力のアウトドアメーカーです。低価格ですが、品質はもちろん問題ありません。

また、アウトドア専門店にいかなくても近くのホームセンターなどで手に入りやすいことも嬉しいポイントです。

 

コールマンのスキレット

コスパもデザイン性も重視、そんなあなたにおすすめなのがColeman/コールマンのスキレット10インチです。収納ケース付きなのも嬉しいですね♪

  • 商品名 クラッシックアイアンスキレット10インチ
  • サイズ 【全長41.5cm×鍋径27.5cm×深さ10cm】
  • 材質 鋳鉄製
  • 重量 3kg(本体) 1.4kg(蓋)
  • IH対応商品
  • 付属品 収納ケース・蓋
  • 参考価格 税込6,000円程度

コールマンはアメリカのアウトドアメーカーで、機能も十分、比較的安価な上に、初心者向けのエントリーモデルを豊富に取り扱う日本でもよく知られたブランドです。

アウトドア専門店のみならず、多くのホームセンターでも取り扱い豊富なメーカーですので何かトラブルがあった時の対応も安心です。

悩んだらコールマン製品を買っておけば間違いない!ユーザーも多いので、お手入れの方法などもインターネットに多くの情報が投稿されているのも安心のポイントです。

 

チャムスのスキレット

とにかく可愛いのがいい、そんなあなたにおすすめするのがCHUMS/チャムスのスキレット10インチです。

  • 商品名 スキレット10インチ
  • サイズ 【全長40cm×鍋径25.5cm×深さ5.5cm】
  • 材質 鋳鉄製
  • 重量 2.5kg
  • IH対応商品
  • 参考価格 税込3,500円程度

底面部にチャムスの代名詞であるペンギン「ブービーバード」の刻印が入り、真っ黒な中にも可愛さが光ります。

IH調理器でも使えるので、キャンプシーンから家庭の食卓まで幅広く使うことができます。

チャムスはコールマン同様、アメリカのアウトドアメーカーです。

キャンプ用品からキャンプウェアまで幅広い商品展開があり、その高いデザイン性で若い世代の女性を中心にファンが多いブランドです。

ここでは5選としてお伝えしましたが、あなたのお気に入りはどれでしょうか。どの商品でもちゃんとお手入れをすることで長く、美味しい料理を楽しむことができます。

性能に大きな違いはそこまでないので、ブランドの好みで選ぶのもおすすめです。是非お気に入りの一品を手に入れてくださいね。

 

 

まとめ

スキレットで美味しい料理

  • スキレットをシーズニングしないで使うと錆びやすくなる
  • スキレットをシーズニングしないで使うと焦げ付きやすくなる
  • 工場出荷時に工業用の錆止めやワックスが塗られている場合もあるので、シーズニングは必要
  • シーズニングのやり方を丁寧に行うことで長く使えるスキレットに育つ
  • 2回目以降の使用後はお湯で洗い流して空焚きをしオイルを塗って仕上げる
  • すでに処理済みで購入時のシーズニングが不要のスキレットもある
  • IH対応のスキレットも販売されているのでキャンプシーンのみならず家庭のキッチンでも使える
  • スキレットを選ぶポイントはあなたのライフスタイルにサイズやデザインが合っているか

スキレットと同じ鉄製のクッカーでダッチオーブンや鉄板もありますが、シーズニングのやり方は同じです。

私も鉄製のクッカーをいくつか愛用していますが、油を塗りこみ最後に新聞紙に包むときに「次は何を作ろうかな」と楽しくなります。

時には手間も楽しみながら、スキレット生活を満喫してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました